Archive for the ‘足のお悩み’ Category

院長のぼやき~〜ちょっとゆるい靴のお話〜

2022-06-08

こんにちは、新さっぽろ店の院長です。

6月も1/3を終えようとしていますが札幌はまだまだ寒さを感じる日が多いですね。
みなさま体調はいかがでしょうか?

 

 

 

 

趣味がジョギング&ランニングの私としては気温が高すぎなくありがたいです。

 

犬のお散歩、ウォーキング、ジョギング、ランニング。
外で活動してる人たちはどんどん増えているなーと感じる今日この頃です。

 

 

4月からおこなっている星加新店長による正しい靴選び相談キャンペーンもおかげさまで6月8日現在でもたくさんご予約をいただいていおります。
正しい靴については「サイズ」「幅」かかと部分の固定力など他にも色々ありますが、少し脱線したお話を。

 

最近お客様と靴のお話をしていてこのようなご質問をいただきました。

左右で靴底の減り方が違う
左右で靴の汚れ方が違う

消耗の仕方に差が出るのは問題なのでしょうか?

 

 

 

 

結論から言いますと問題はないかなと思います。
人間の身体の構造上、左右に差があるのは自然なこと(程度によりますが)。
生活空間や環境、仕事や家事などの作業も左右対称ではないことが多いのではないでしょうか。

 

 

実際に靴を手に取りながらこのようなお話をさせてもらっているとふと思ったことがあります。

 

 

 

靴は2つあって一足です。
片方の靴をもう片方に上から重ねると一致するところはほとんどありません。

 

 

ところが

 

 

 

靴の裏と裏を合わせつとピッタリ合うんです!

 

 

 

 

当たり前ですが(笑)

 

 

 

 

とあるご夫婦のお話を思い出しました。

性格や価値観や好きなものがピタリと一致しなくても、
いざとなれば己を抑え、相手を思い、向き合えばいつでもピタリと合わせていける。

靴って何だか長く連れ添った夫婦のようだなー。
少しずつ変化する一足の靴のように自分は結婚生活歩めているかなー。

 

 

 

 

 

 

ちなみに安価なスリッパは全く左右同じ作りだったりします(当店でも使ってますが)

以上、ゆるーい靴のぼやきでしたが靴ヒモはしっかり結んで

 

 

 

 

今日も元気にいきましょう!!

 

新さっぽろ店 院長 加藤真史 個人インスタグラム

靴選びに困っちゃう

2021-10-26

 

 

新しく靴の購入をご検討される方も多いのではないでしょうか??

トラブルの少ない足になるためにはくつ選びも重要になります!

今回いらしたお客様はなかなか自分に合った靴がないそうで、すぐに足が痛くなるそうです。

そこで当店の副店長でもある星加の出番ですよね!!

丁寧にカウンセリングを行いくつ選びのポイントなどお伝えしたところこちらのお客様はびっくりして

 

 

 

くつ選びはデザイン重視でサイズなどはいつもざっくり。ゆったりとした靴を選んでいたそうです。

選び方や靴の履き方を聞いてなるほどそりゃ痛くなるよねとおっしゃってました~( ´-`)

当店にオーダーメイドインソールもご用意しておりますので
是非とも併せて新しい靴のご準備をオススメします~(* ´ ▽ ` *)ノ

せっかくなので娘様の靴もアドバイスさせていただきました!

お子さまの大事な成長の為にも✨

#足のトラブルセンター
#足トラ
#新さっぽろ店
#abcマート新さっぽろデュオ1
#オーダーメイドインソール

#子供も承ります。おられました~( ゚ー゚)

 

 

足のトラブルコースでタコもすっきり!

2017-11-20

こんにちは、店長の天野です。

 

痛い魚の目、固い角質には

 

足のトラブルコース9720円がおすすめ!

 

こちらは一回の施術のビフォー&アフターです。

 

タコや魚の目、ガサガサ踵もスッキリピカピカになります。

 

仕上げはカイロの原理を応用したリンパドレナージュで軽やかな仕上がりへ✳︎

 

足にタコや魚の目など、トラブルが起こっているのには

 

必ず原因があります。

 

そんな原因改善のアドバイスまでのセットコースが

 

足のトラブルコースです!

 

足のお悩みはフットケア専門店足のトラブルセンターにご相談下さいませ!

 

※プラス1080円で20分リンパドレナージュを延長できるお得なコースもご用意しておりますので、ご予約の際にお申し付け下さい。

足のトラブルコースロング 10800円

角質が溜まると足が臭くなる!

2017-01-25

足が臭くなる3大要素があります

『菌・湿度・角質』この3条件が揃うと見事に足が臭ってゆきます。足の臭いの原因となる菌にはバシラス菌・ミクロコッカス菌・コリネバクテリウムの他に有名なブドウ球菌などがあります。この菌達は角質をエサにして角質層に住み込み、湿度の上昇と共にみるみる繁殖をしてゆきます。

この負の連鎖を断ち切る為に必要な事!それが「定期的な角質ケア」です。皮膚のターンオーバーに合わせた4週間に1度の定期ケアをオススメしております。

臭足

「角質を取ると足は臭くなくなる?」

角質ケアをしたのにまだ足が臭い・・・と言う方も少なくありません。もう一つの盲点は「靴」に残っている菌。湿度が高くなる靴内では、菌たちがあなたの足が入ってくるのを待ちわびています。そこで大切なのが「靴の乾燥」と「靴の除菌」です。芳香剤などで臭いをごまかすのではなく、菌を除去することが必要になります。

「ストレスも臭いの原因」

足は合わない靴などでストレスを感じると発汗量が増え湿度が高くなると同時に、菌の増殖が進んでしまいます。また、心的ストレスや寝不足、アルコール摂取などは足の角質とは関係なく、体臭を放ちやすくなり特に足裏の臭いに影響を及ぼしやすくなります。

心身共に健康な生活を送ることが、悪臭を断つためには必要不可欠と言えるでしょう。足の臭いに悩んだら、恥ずかしがらずにまずは当店へご相談ください!角質ケアをしたのにまだ足が臭い・・・と言う方も少なくありません。

もう一つの盲点は「靴」に残っている菌。湿度が高くなる靴内では、菌たちがあなたの足が入ってくるのを待ちわびています。そこで大切なのが「靴の乾燥」と「靴の除菌」です。芳香剤などで臭いをごまかすのではなく、菌を除去することが必要になります。

むくみのお悩み

2017-01-11

むくみを引き起こす原因

原因はいくつかあり、一過性のものと、血管や肝臓、腎臓、または心臓の障害によるものなどがあります。心臓が血液を送るポンプの役割をしているのと同時に、不要になった水分はリンパ管を通って循環して戻ってきます。しかし、何らかの原因で水分が戻ってこられずとどまっている状態が「むくみ」です。

リンパ液を流すポンプの役割として大きいのが「筋肉の働き」です。筋肉を収縮させない状態(立ちっぱなし、座りっぱなし)や、筋力が低下している場合水分循環が悪くなり「むくみやすい」状態が作られてしまいます。その他にも「水分・塩分の摂り過ぎ」「アルコールの摂取」「冷え」「下腿静脈瘤」など、むくみをつくり出す原因は多数!まずは浮腫みをつくり出す余分な水分を意識的に流して行くところから始めてみませんか?

第二の心臓「ふくらはぎ」をトレーニング!

足首運動

O脚改善について

2017-01-10

あなたはO脚ですか?

一口に「O脚」と言っても3つのパターンにわけることができます。「ひざ下O脚」「ひざと股関節の開いたO脚」「XO脚」

O脚の種類

O脚の原因とデメリット

O脚の主な原因
主な原因

  • 足裏バランスの崩れ
  • 成長期の過度な運動や、間違った靴選び
  • ねじった関節に体重をかけるような座り方
  • 内股歩きのように、膝を内側に向ける動作
  • 膝の後ろを突っ張らせて立つ習慣
  • 片足荷重、猫背のようなバランスの悪い姿勢
  • 腰を反るような骨盤前傾の姿勢
  • これらの悪い習慣により歪みが生じO脚が形成されてゆきます

その他にも、「正座」「足を組む」「アヒル座り」「片足荷重」「内股」「腰」を反るこれらの体勢や動作がO脚を悪化させていく要因となります。


O脚の主なメカニズム
主なメカニズム

  • 股関節にねじれが生じ大転子が外へと飛び出す
  • 膝関節にねじれが生じ膝蓋骨が内側を向く
  • ふくらはぎが外側を向く
  • 足首関節が回内し、外側への負担が増す
  • 舟状骨が低下し足裏バランスが崩れる


O脚のデメリット
O脚のデメリット

  • 慢性的な腰痛
  • 基礎代謝の低下
  • 婦人科系への負担
  • 冷え性・むくみ
  • 下半身太り
  • 膝の変形(変形性膝関節症)
  • だるい
  • 疲れやすい

身体への悪影響を引き起こす原因にもなりかねません。

O脚改善のために

筋肉をほぐす

(1)まずは癖や習慣で緊張した筋肉をほぐす

可動域を広げる

(2)身体本来のもつ関節の可動域を広げる

外旋筋の強化

(3)股関節、外旋筋の強化を促す

良い習慣

(4)良い習慣を身につける

生活習慣を改善しよう!

悪い生活習慣(原因)を改善することで再発を予防し施術を効果的にします。

生活習慣を改善
  • 足裏バランスを整え、正しい歩行習慣と土台を作る
  • 壁を使って正しい骨盤の位置を意識する
  • 偏った負担のかかる立ち方、座り方を意識する
  • ストレッチや運動で身体の癖を改善する

O脚矯正の施術前・施術後

施術前
施術前
施術後
施術後
施術前
施術前
施術後
施術後
施術前
施術前
施術後
施術後

足の裏の「タコ」の治し方

2017-01-10

足裏の固い角質・・・それがタコ

足の裏にできてしまった固い「タコ」これらは古い角質が剥がし落とされず肥大したモノ!靴の負担や足裏バランスの崩れにより一部の皮膚に何らかの負担がかかり防御反応を起して厚くなってしまいます。

魚の目

放っておくとどうなる?

足裏が1mm厚くなると、身体はその土台に合わせたバランスを作ってゆきます。足裏バランスが崩れ、身体が歪む、タコが増えてゆくなどの進行が見られます。痛みが出ている場合、無意識に歩き方が変わってしまい、膝痛や腰痛、巻き爪などの他のトラブルを引き起こす原因にもなりかねません。

タコはきれいになるの?

フットケアの先進国イタリアの技術とマシンを使って1度で綺麗に除去することが可能です!痛みももちろんごぜいません。

1度除去したタコは再発しない?

タコが出来る場合、必ず原因があります

  • 足に合わない靴を履いている
  • 正しい歩き方が出来ていない
  • 足や骨盤、身体にゆがみがある
  • 疾患や病歴による歩行不全など

それらの原因が取り除かれない場合、時間をかけて角質はまた厚くなってゆきます。定期ケアも大切ですが、それらの原因を探り、生活改善を行うことが最も重要です。足裏バランス測定やカウンセリングにて無料アドバイスさせて頂きます。

魚の目の原因を取り除くには?

歩き方やお靴選び、ゆがみや変形、様々な要因から魚の目の発生が考えられます。無料の足裏バランス測定とカウンセリングにより生活改善のアドバイスをさせて頂きます。

魚の目の原因と治し方

2017-01-10

痛い魚の目に「根」はありません

足の裏にできてしまった固い「タコ」これらは古い角質が剥がし落とされず肥大したモノ!過度の負担によりそれらが内側に肥厚したものが「魚の目」です。

魚の目

放っておくとどうなる?

痛みをかばって歩行を続けているうちに足裏や身体のバランスが崩れ別の箇所に魚の目が増えてゆく事例が多く見られます。また、足裏バランスがさらに崩れ、外反母趾、巻き爪、膝痛腰痛などの症状を引き起こす可能性があります。

「根」を残すと再発する?

魚の目の根や芯が残ってしまうと再発するのでは?と言うお声をよくいただきます。しかし、魚の目が出来る要因は「足裏にかかる過度な負担」。歩き方やお靴の改善をしないことで再発してしまいます。病院での除去手術をしても再発してしまった・・・と言うのは負担がかかり続けている事が要因となります。

魚の目は除去できますか?

フットケアの先進国イタリアの技術とマシンを使って除去することが出来ます。痛みも無く、もちろん歩いてお帰りいただけます。

魚の目の原因を取り除くには?

歩き方やお靴選び、ゆがみや変形、様々な要因から魚の目の発生が考えられます。無料の足裏バランス測定とカウンセリングにより生活改善のアドバイスをさせて頂きます。

外反母趾は治りますか?

2016-12-29

原因となる習慣を変えることで改善が可能です!

自分はどの外反母趾タイプ?外反母趾とは、親指が小指側へ曲がっている状態をいいますが、その外反母趾にもいくつかのタイプがあります。

外反母趾の種類

  • (1) 足裏の刺激不足により足底筋群が発達しない為関節が緩んで起こる。
  • (2) 親指の付け根を打ち付けすぎるために骨が異常にに出っ張ってしまう。
  • (3) (1)と(2)が合併したもので中高年以上に多く見られる。
  • (4)生まれつき指が長い人や指先がハンマーのように上がっている人に起こりやすい。
  • (5)リウマチなどの病的要因により、著しい変形や脱臼を伴っているもの。

一番の原因は指先の使い方!

原因は指先の使い方

※クリック拡大

一番の原因は指筋力低下による緩んだ関節!指先をしっかり使って歩いていますか?
指先を使わない歩き方が筋肉低下の原因となり外反母趾を進行させてしまいます。足裏バランスを測ってみると一目瞭然!

指先を使いにくい歩き方…?

  • あえて緩めの靴を履いている
  • スニーカーの紐は結びっぱなしで脱ぎ履き
  • 先の狭い靴を履いている(履いていた)
  • 巻き爪やひざ痛、腰痛などがある

心当たりはありませんか?無料で測れますのでまずは現状把握から!

正しい歩き方で外反母趾を改善!!

長年の歩き癖を改善する2つのケア!

テーピングケアは、緩んだ関節や筋肉を人工的に補い、
直接的な痛みの改善と、正しい歩行を促します。

オーダーメイドインソールは足の機能を効果的に発揮させるための
靴用中敷きです。毎日使用することで歩きながら足の改善を行い、
足の変化に応じて定期的に中敷きの調整も行います。

img
img
img
img

外反母趾は進行性!二次障害に注意!

外反母趾は『痛みがないから』と油断してはいけません。放っているうちに進行していることが多く、直接的な痛みより腰痛・膝痛・めまい・肩こりなどの二次障害を発生させるという問題があります。あなたは外反母趾予備軍になってはいませんか。

巻き爪矯正ってどんなもの?

2016-12-17

巻き爪とは

爪の端が内側に巻いたように変形し、肉に食い込むことで強い痛みを引き起こします。
爪は元々巻く性質を持っています。通常は歩くことで逆に巻きを広げる力がかかり均衡を保っていますが、歩行の際に指先がきちんと使えていない(浮き指の状態)ことで巻きを広げる力が弱まったり、合わない靴を履く事などで圧迫を受けるなどするとその均衡が崩れ、巻きが強くなり巻き爪となってしまいます。
巻き爪はその痛みでつらいこともちろんですが、痛い指をかばって歩くうちに変な歩き癖がついてしまったり、お身体の別の部分に負担がかかって膝や腰なども痛めてしまうこともあります。早めのケアで痛みの無い快適な歩行生活を目指しましょう。

巻き爪矯正

当店ではドイツで開発された巻き爪補正用の B/Sスパンゲ という特殊な硬化プレートを爪に貼り付け、プレートの弾力を利用してくい込んだ爪を無理なく持ち上げてゆきます。
半透明で目立ちにくく、靴下やストッキングなどにひっかかる事もありません。プレートは約1ヶ月ほどで強度が弱くなってきますので、月に一度新しいプレートに貼り替えます。

巻き爪矯正の施術例

巻き爪

(1)まずは巻き爪になった原因を探ってゆきます。何気ない習慣や歩き方が要因となっているかもしれません。

巻き爪

(2)変形して切りにくかった爪や自己流になっている爪の長さを正しくきれいに整えます。

巻き爪

(3)巻いている爪へ矯正用のプレートを貼り付けます。プレートの弾性により爪が持ち上がります。痛みは即日緩和することが多いです。

巻き爪

(4)プレートは約1ヶ月で強度が弱くなってきます。爪への負担を最低限まで軽減させるため、月に1度プレートの貼り替えと爪のお手入れを行い、徐々に改善をしてゆきます。

巻き爪矯正の施術前・施術後

施術前
施術前
施術後
施術後

巻き爪の原因

巻き爪の原因となるものは

  1. 深爪などの爪の切り方
  2. 靴やストッキングによる圧迫
  3. 歩き方による負担
  4. 体重の増加による負担
  5. スポーツによる負担
  6. 爪白癬などの病変性

など個人によってさまざまです。

一度爪が綺麗に開いても、これらの原因が改善されていなければ巻き爪は再発してしまいます。私たち『足のトラブルセンター』では、矯正と同時にそれらの原因改善に向けてサポートをさせていただきます。

  • 正しい爪の切り方指導
  • 足に合った靴選び、フィッティング(履き方)の指導
  • 足裏バランス改善
  • 歩行改善

『足のトラブルセンター』だからこそ出来る総合的なサポート

巻き爪の再発防止にも効果的なオーダーメイドインソール作成

足裏のアーチが低下し、足の指が浮いてしまい歩行時や立っている時に使えていない状態を『浮き指』と言います。浮き指になってしまうと、爪の”巻きを広げる力”が弱まり、巻き爪になりやすくなります。
当店では、そんな巻き爪の原因ともなる浮き指や、弱くなってしまった足裏のアーチの改善に有効な、オーダーメイドインソールの作成も行っております。

接骨院併設

巻き爪の痛みをかばって発生したお身体の歪み・痛みのケアも可能です。また、トレーニングなどで歩き癖の改善も。

巻き爪以外の足のお悩みにも幅広く対応

当店ではタコや魚の目、外反拇趾、ネイルケア、足の浮腫みやお疲れ、気になる臭いなど、足のお悩みに幅広く対応しております。

取れてしまっても安心!お直し無料

個々の爪の性質、軟膏の使用、スポーツなどで爪に大きな外力がかかりやすい場合など、貼り付けたプレートが取れやすい場合がございます。
当店では30日以内にプレートが取れてしまった場合は無料でお直し致します。取れたプレートをお持ちになってご来店ください。

~ 巻き爪 よくあるQ&A ~

痛みはありますか?
痛みは殆どなく、プレートを貼ったその日から痛みの緩和が期待できます。
治るまでどれくらいかかるの?
月に1回、プレートを貼り替え、爪を正しい状態に持ち上げたままキレイに伸びるまで経過を観ていきます。爪の生え換わり期間には個人差があり、完了までには約6ヶ月から1年かかります
巻き爪の手術をしようか悩んでます。手術したら治りますか?
整形外科等で行われている手術の方法にもいくつかあります。巻いている部分の両脇の爪を切って剥いでしまう方法や根本を焼いて再び生えてこないようにする方法などですが、巻き爪になった原因自体を改善できていないと、再発の可能性は十分あります。

足の爪には荷重を支えるという大きな役割がある為爪を取ってしまう事は好ましくありません。
膝や腰に負担をかける原因にもなります。

1 2

アクセス


新さっぽろ店

お気軽にお問い合せください

札幌市厚別区厚別中央2条5丁目6-2
DUO1 3階
営業時間10:00~19:00※予約優先
駐車場あり 2時間まで無料

011-375-1616

ネット予約はこちら 詳しい案内はこちら

狸小路店

お気軽にお問い合せください

札幌市中央区南3条西5丁目
三条美松ビル5階
営業時間10:00~19:00※予約優先
(定休日:日曜・月曜)
駐車場なし

011-596-9908

ネット予約はこちら 詳しい案内はこちら
facebook line line footcare